森の未来を守る、8日間の特別プログラム
持続可能な森林管理の技術を学ぶ「森のSDGsチェンソースクール」
初心者から中級者まで、チェンソーの操作技術と森林保全の知識を体系的に学び、修了後にはプロレベルの技術を身につけることを目指します。
林業技能測定試験(国内試験)を受験できるレベルを目指します。
プログラム概要
- 期間:8日間(学科2日+実務1日+実践5日)
- 対象:チェンソー初心者から中級者まで対応
- 学べる内容:
- チェンソー操作の基礎と安全技術
- 森林保全やSDGsの意義
- 実際の倒木や材木加工の実践技術
- 金額:250,000円(税抜)
主なカリキュラム
- 学科(1〜2日目)
チェンソーの基礎知識、安全講習、森林保全の意義を学びます。 - 実務(3日目)
マルタ切り試験で基礎技術を確認します。 - 実践(4〜7日目)
小径木・中径木の伐採技術や材木加工を実地で習得します。 - 修了試験とフィードバック(8日目)
実技試験と講師からの個別アドバイスを受け、修了証を取得!
このプログラムのポイント
✅ 安全第一の指導
チェンソーの操作方法だけでなく、使用時の安全対策や緊急時の対応を徹底的に指導します。
✅ SDGsの実現に貢献
森林保全の知識を深め、持続可能な木材利用やバイオマスエネルギーの重要性を学びます。
✅ 実践重視の内容
理論だけではなく、倒木や枝払いなどの実務を通じて、プロとしての自信を養います。
修了後のメリット
- 修了証を取得し、技術の証明に。
- 森林管理やSDGs活動に貢献できるスキルを身につけます。
- さらなるキャリアのステップアップをサポートします!
事業の目的
現在の森林再生事業を継続的に行い、持続可能な森林管理を実現することを目指し、森林整備で処分される木材の有効活用についても取り組んでいきます。
また、新たに伐採学校を開校し、林業の人材不足を解消、業界の活性化を図ることを目的としています。特に若年層に対し、林業の専門的な技術を提供し、即戦力としての人材を育成します。また、外国人留学生に対しても日本語と林業技術の訓練を行い、多様な人材の育成を目指します。
参加者募集中!
「森のSDGsチェンソースクール」で、地域と自然を守る未来の技術を身につけましょう!
お申込み・お問い合わせ
詳細や料金についてはお気軽にご連絡ください:
あなたの参加が、地域の未来を変える一歩に!
業務提携先
会社名 一般社団法人mirai
本社 三重県伊勢市
設立 令和4年2月設立